サイトウ鍼灸院(スマホ版) > PCサイト

明るく、清潔な治療室で 丁寧な治療を心掛けて33年!
京都市右京区太秦(うずまさ)にある鍼灸院で、夫婦そろって治療にあたりますので、初めて鍼治療を受ける方、女性の方も安心して治療を受けて頂けます。

当院は【労災・はりきゅう・施術特別援護措置の認定鍼灸院】です。
1回の診察時間は1時間30分程度で、ゆっくりと時間をかけて丁寧に診察させて頂いております。鍼と灸(跡形の残らない)とを併用で行っております。

予約制ですので、何でも気軽に相談でき、また、治療もゆったりと時間の余裕をもっておこないます。
鍼は痛いというイメージをお持ちじゃありませんか、でき得る限り痛くない鍼治療を心掛けておりますし、その方の感受性によって鍼の太さもかえて痛くないように調整します。
もちろん使用する鍼は全てディスポーザブル(使い捨て)で感染症の心配もありません。ベッドのシーツ、枕カバーも一人づつ交換しておりますので、衛生面もご安心ください。

治療の方法はここ10年は今、鍼灸の世界では最も注目されている「長野式」という方法を取り入れております。
「長野式」は故長野潔先生が研鑚を積まれ、現代医学と東洋医学の融合を図ろうと心血を注がれた方法です。それを現在、ボストンで鍼灸院を開業されている松本岐子という先生が、こんな素晴らしい方法をほっておく事はないと世界中に広げました。
3年前からはハーバード大学医学部の卒後研修のプログラムにも取り入れ、松本先生が指導にあたられております。私も松本先生直接のセミナーを5回受講し、ここ3年間は関西セミナーを毎月受講し研鑚を積んでおります。2008年3月23日の岐子セミナーも出席。直接、岐子先生の治療モニターにもなりました。
その他、症状によっては、テーピングをしたり、操体法という筋肉のバランスをとる方法で施術したりもしますし、指導も致します。
古典的な治療だけでなく、常に新しい技術、方法を取り入れ、勉強して患者さんに良くなって頂きたいと考えております。

1回の診察時間は1時間30分程度で、ゆっくりと時間をかけて丁寧に診察させて頂いております。鍼と灸(跡形の残らない)とを併用で行っております。

■ お問合せ(ご予約)
お手数ですが事前にご予約下さい。
075-864-6663(お電話)
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-83