• 坐骨神経痛について
  • 膝の痛みと予防法
  • 肩こりと枕の深い関係
  • 頭痛について
  • 花粉症(アレルギー性鼻炎)
  • 円形脱毛症と鍼灸治療
  • 生理痛と鍼灸治療
  • 美容針について
  • 美容針(初めての方へ)
  • 不妊治療と鍼灸
  • 小児鍼とは?
  • 眼精疲労・視力回復
  • 痛風と鍼灸
  • 不眠症の原因を探ろう
  • 往診について

ホームページ特典

初診料割引

往診

交通事故

※右京区からは太秦、嵯峨、梅津、安井、山ノ内、御室、広沢、宇多野、西院、
西京区では嵐山や松尾からもご来院いただいています。

ホーム > 生理痛と鍼灸治療・妊娠中の逆子

生理痛と鍼灸治療

 

このテーマをご覧になる方は、ほとんど女性の方であると思われますので、その成因の詳しいメカニズムはすでにご存知でしょうから省きます。生理は女性にとってなくてはならないものです。しかし、ホルモンバランスの崩れや生理痛がとても辛いとお悩みの方は少なくありません。
当院は女性鍼灸師も在籍していますので、女性特有の症状でお悩みの方も多く(学生さん、社会人、30代の方)ご来院いただいています。
生理痛以外でも女性の更年期障害(めまい・イライラ・動悸・不眠等)でお困りの場合、鍼灸治療は役立ちます。

 

女性鍼灸師


生理痛に関して女性鍼灸師を希望される場合、ご予約の際その旨を通知ください。
初回の聞き取りから、通常の施術まで女性の鍼灸師が担当致します。
生理痛の原因特定が困難な場合や、改善の変化が乏しい時、下腹部の処置が必要ない時は予約状況に応じて院長(男性)が担当することがあります。お気軽にご相談、ご来院ください。

 

生理痛の症状でお困りの方へ

 

○ 自律神経のバランスが悪い(生理中は、腰が重い)。
○ 痛みが不安で、痛くなる前から薬を飲んでいる。
○ 血行不良になり、貧血で倒れそう…。
○ 下腹部だけでなく、頭痛もする。
○ イライラ感、不安感、無気力が続く。
○ 周りの女性より、自分の生理痛はひどいと感じる。
○ 生理の日は、動けない(家で休んでいたい)。

 

様々な痛み、体の不調で鍼灸治療をお試しになられる患者様がおられます。


 


生理痛とは、生理期間及びその前後に起こる腹痛、腰痛や頭痛などの痛みのことをいいます。
大まかに普通、(1)月経前緊張症と(2)月経困難症に分ける事ができます。

 

(1) 月経前緊張症
症状は月経3~10日前から始まり、下腹部の不快感、痛みがあり又乳房の張りや過敏などを起こします。精神的にも苛立ち、怒りやすくなったりもします。
消化器症状としては嘔吐、胃痛、食欲減退、便秘、下痢などが見られます。全身倦怠やむくみで水分だけでなく脂肪も溜まるようでダイエットで体重が落ちなくなる時期です。その他に不眠や頭痛、頭重、めまい、動悸などを起こしたりもします。

 

(2) 月経困難症
月経時の痛みです。腹痛、腰痛、頭痛、悪心、嘔吐などです。
一般に若年から起こり増悪しないものは機能性が多く、月経直前か月経第1日目に現れます。
初潮後数年ないし十数年、疼痛の無かった婦人が、月経痛を伴うのは器質的で20代から30代前半のいわゆる生殖年齢に好発するのは子宮内膜症が多い。30代後半以降に初発するものは子宮腺筋症、子宮筋腫などが多い。

 

- 鍼灸治療について -

 

女性の方は男性と違い下腹部に血液を必要とする臓器があり、そのために下腹部の血液の流れが悪く、血液の滞る状態を起こします。それを東洋医学的にはお血(おけつ)と言い、いわゆる生理痛の原因と考えます。
ですからその血液の流れを良くする治療をすることにより効果が現れます。
当院では、月経前の2~5日前に主に足のツボや仙骨部のツボに温灸鍼をしたりしまと、生理前に必ず来られた方も何回か治療を続ける間に、ひどい症状(腹痛)はたいてい無くなります。
その他の症状の頭痛も、血液が下腹部に集中することに起こるので、流れを良くする治療で改善されます。むくみ(水分の貯留)なども鍼灸の得意とするところです。

 

- 妊娠中の逆子の治療について -

 

鍼やお灸で「逆子治療」も行えます。産婦人科で逆子がなかなか治らない、という女性も鍼灸の事をお聞きになられ、鍼を試されたところ逆子が治り、無事出産されるまでに至ったケースもございます。
実際に「逆子」の鍼灸治療は、全日本鍼灸学会の発表によると、逆子の矯正率は89.9%での研究報告もあるほどです。
治療は妊娠29週~40週の間で行うことが出来、早い時期に行うほうが効果は高いです。 鍼灸治療を行うことでお母さんの身体も疲れにくくなり、腰痛やむくみが楽になったりと、妊娠中の様々なマイナートラブルも解消されてきます。

 

▼女性特有の症状(更年期障害・生理痛・逆子)のお声を紹介致します。

2023年11月更新

3.女性の更年期障害  …右京区鳴滝 50代 女性

更年期障害の症状に悩んでおられ、ご友人から紹介を頂き来院されました。
全身の倦怠感、吐き気、動悸、イライラなどからくる頭重が主訴で鍼灸治療は初めてでしたが、治療の痛みを訴えられることなく、むしろリラックスできたと仰って頂きました。
全身の血流の改善で免疫力を高めることにより更年期障害の症状を和らげ、ホルモンのバランスの改善に効果があることは実証されています。また睡眠の質も向上させるので寝つきが良くなり不眠症にも効果があります。更年期障害でお困りの方はぜひ一度鍼灸をお試しください。

2.不妊治療と鍼灸  …右京区太秦 30代 女性

不妊治療には鍼灸が効果がある、と鍼灸院をお探しだった方がネット経由でご来院いただきました。鍼灸では子宮の環境を改善して着床を向上させる効果があることは実証されています。使用するのは灸針頭で、三陰交(さんいんこう)や仙骨、ジリョウというツボから子宮の肉壁を厚く(血流増加)させたり、腰回りの血行を良くし、冷えを改善させる効果があります。今回の患者様からは産婦人科からも「一度、鍼を試されてみては?」という助言があったとも仰っていました。

1.逆子(さかご)と腰痛の妊婦さん  …右京区嵯峨 30代 女性

右京区嵯峨から妊娠中の30代女性が「逆子」と「腰痛」にてご来院されました。産婦人科に通われながら、逆子であることを告げられ「鍼灸」が逆子に効果があることをご存知でした。また、腰痛も発症されており、妊娠中は投薬が限られてくるためこの腰の痛みも鍼灸で治療されたい、との事です。実際に鍼灸を施術させていただく最中、妊婦さんが「今、動いた気がする…」とも仰られながら、温灸も行わさせていただきました。
実際に逆子の症状は鍼灸治療で効果があることは実証されています。妊娠中の逆子でお悩みの方は、お気軽にご相談、ご来院ください。

▲ページの上部へ

 

- 予 防 -

 

■1番は身体を冷やさないことです。特に下半身が冷えると膀胱炎なども起こしたりもします。冷やさないことでむくみも防げます。社会人の一人暮らしの女性に多いですが、お風呂もシャワーだけで済まさず、温かいお湯に15分~つかって体を芯から温めるようにしましょう。

 

■規則正しい生活リズムを。

生理を引き起こす女性ホルモンの分泌は日常生活のリズムの乱れに影響を受けやすいです。睡眠不足、食生活も規則正しく過ごすことが重要です。

 

■飲食物の過度な摂取に注意。

コーヒー、コーラーの飲みすぎによりカフェインや砂糖を取りすぎには注意が必要です。
脂肪分の過剰摂取はホルモンの代謝に関わる肝臓の機能低下につながります。

 

■生理痛以外にも言えますが、適度な運動を。

社会人の方に多いですが、デスクワークで長時間座りっぱなしや、夏場の長時間の冷房は血行によくありません。ストレッチやウォーキングを心がけてください。

 

★当鍼灸院では定期的に「歩こう会」を開催しています!


四季折々の景色を楽しみながら、一緒に歩きませんか?

患者様・一般の方問わずお気軽に参加ください。

歩こう会

 

「歩こう会」は京都府、滋賀県、奈良県、大阪府を中心に活動中です。
近隣の日帰り可能な山、ハイキング道、歴史街道などを歩きます。
歩こう会の日程や行き先はトップページのカレンダーにてお知らせ致します。


景色を楽しみながら歩くことで健康を目的に開催しており、参加自由です。
歩くことで運動不足解消に、綺麗な景色を見に、ストレス発散に…

参加ご希望の方は、お気軽にお問合せください。
皆さんと一緒に楽しく歩きましょう!

 

詳細は当院 075-864-6663 まで